道具の紹介 今年からポット持参です!!
- 2009/02/10
- 19:17
道具の紹介 今年からポットを現場に持って行っています!!
私は、夏は水筒の大きいバージョンです。 ( 4リッターぐらいのやつです。 )
中味はミネラルウォーターです。 ( ただのお水ですけども。 )
夏は、ほとんど水しか飲みません。
たまに、10回に1回ぐらいはコーヒーも飲みます。

↑↑ これが、〝 マイ ポット 〟 です。
それで、冬は今年から 『 ポット 』 を持って行くようにしました。 ( ポットデビューです。 )
よく仕事を頼む協力業者さんのクロス屋さんが、
現場に持ってきていたので、私もマネしました。
「 ポット 」 があると、本当に便利ですね。
カップラーメン3杯ぐらいの湯量のやつです。 ( 少し小さめです。 )
自分は、コーヒーが超大好き人間です。
一日に5~6杯は飲みます。
( ちなみに自分はアルコール系は、全然飲みません。 )
朝、現場に着いたらすぐにお湯を沸かします。
すぐに飲めるようにです。
そばにお湯があるので、しょっちゅうコーヒーを飲んでしまいます。
好きな時に、すぐに飲めるのがとてもいい所です。
コーヒーもインスタントでしたら、
砂糖 ・ ミルクの量や味の濃さの、調節も出来てとても便利です。
はっきり言って缶コーヒーって、
なかなか、自分好みの味の物ってないんですよね。
( 甘すぎたり ・ 味が薄かったりして。 )
「 ポット 」 のおかげで最近は、近くにコンビニや自販機があっても、
ほとんど買いに行くことがなくなりました。
経済的にもいいですし、お金の節約にもなっています。
( まぁ近くに無い時が多いですけども。 )
私は、夏は水筒の大きいバージョンです。 ( 4リッターぐらいのやつです。 )
中味はミネラルウォーターです。 ( ただのお水ですけども。 )
夏は、ほとんど水しか飲みません。
たまに、10回に1回ぐらいはコーヒーも飲みます。


↑↑ これが、〝 マイ ポット 〟 です。
それで、冬は今年から 『 ポット 』 を持って行くようにしました。 ( ポットデビューです。 )
よく仕事を頼む協力業者さんのクロス屋さんが、
現場に持ってきていたので、私もマネしました。
「 ポット 」 があると、本当に便利ですね。
カップラーメン3杯ぐらいの湯量のやつです。 ( 少し小さめです。 )
自分は、コーヒーが超大好き人間です。
一日に5~6杯は飲みます。
( ちなみに自分はアルコール系は、全然飲みません。 )
朝、現場に着いたらすぐにお湯を沸かします。
すぐに飲めるようにです。
そばにお湯があるので、しょっちゅうコーヒーを飲んでしまいます。
好きな時に、すぐに飲めるのがとてもいい所です。
コーヒーもインスタントでしたら、
砂糖 ・ ミルクの量や味の濃さの、調節も出来てとても便利です。
はっきり言って缶コーヒーって、
なかなか、自分好みの味の物ってないんですよね。
( 甘すぎたり ・ 味が薄かったりして。 )
「 ポット 」 のおかげで最近は、近くにコンビニや自販機があっても、
ほとんど買いに行くことがなくなりました。
経済的にもいいですし、お金の節約にもなっています。
( まぁ近くに無い時が多いですけども。 )