埼玉県所沢市 T邸 新築工事 其の10 大工木工事 建て方!!
- 2012/09/15
- 17:31
埼玉県所沢市 T邸 新築工事 其の10 大工木工事 建て方!!

知らない人も多いはず…。イロハニホヘトで一ニ三四五の板図を入手しました。

1階火打ちと柱(管柱)とホールダウン金物。
右側の横の木が、大引き・即製束です。
昔は栂とかの、木製の束を使っていましたが、今は使いませんね。
土台の下の黒いのが、基礎パッキンですね。


1階桁の上のこっちに飛び出ているのが、持ち出しの梁です。
この上に、ベランダを作ります。(防水をしてからです。)

通し柱・柱(管柱)が多数見えます。
横になって頼りなく付いているのが、仮筋交い(かりすじかい)になります。
あくまで仮です。
本筋交いがそのうちに入ります。


左写真の赤丸の中も、木造だからの梁の使い方です。
梁・桁が多数見えます。
梁は、米松。
大引きは、ヒノキでした。
全部ヒノキで、建築したらどうなるのかな??
コウツ梁も、そのうちに入るのかな?
埼玉県所沢市、T邸の新築工事で其の10、大工木工事です。
今日も、現場帰りに寄ってみました。
おおっと、今日は棟梁さんが現場にいました。
大まかな建て方が、終わっていました。
一部、束・大引きも施工されていました。
下屋でバルコニーは作らず、梁を持ち出してパラペットにして、
防水してベランダを作るみたいです。
新築工事・木造軸組み在来工法・無垢材使用住宅、
ご検討されている方又は興味ある方は、私までご連絡下さい。
詳しくは、こちらをご覧下さい。⇒ お問合せ・ご注文・お見積り

「埼玉県/東京都ハウスクリーニング・クロス張替え専門店」
お問い合わせ/ご相談/ご質問等 090-4000-3745 大野まで、お願い致します。

知らない人も多いはず…。イロハニホヘトで一ニ三四五の板図を入手しました。

1階火打ちと柱(管柱)とホールダウン金物。
右側の横の木が、大引き・即製束です。
昔は栂とかの、木製の束を使っていましたが、今は使いませんね。
土台の下の黒いのが、基礎パッキンですね。






1階桁の上のこっちに飛び出ているのが、持ち出しの梁です。
この上に、ベランダを作ります。(防水をしてからです。)



通し柱・柱(管柱)が多数見えます。
横になって頼りなく付いているのが、仮筋交い(かりすじかい)になります。
あくまで仮です。
本筋交いがそのうちに入ります。






左写真の赤丸の中も、木造だからの梁の使い方です。
梁・桁が多数見えます。
梁は、米松。
大引きは、ヒノキでした。
全部ヒノキで、建築したらどうなるのかな??
コウツ梁も、そのうちに入るのかな?
埼玉県所沢市、T邸の新築工事で其の10、大工木工事です。
今日も、現場帰りに寄ってみました。
おおっと、今日は棟梁さんが現場にいました。
大まかな建て方が、終わっていました。
一部、束・大引きも施工されていました。
下屋でバルコニーは作らず、梁を持ち出してパラペットにして、
防水してベランダを作るみたいです。
新築工事・木造軸組み在来工法・無垢材使用住宅、
ご検討されている方又は興味ある方は、私までご連絡下さい。
詳しくは、こちらをご覧下さい。⇒ お問合せ・ご注文・お見積り

「埼玉県/東京都ハウスクリーニング・クロス張替え専門店」
お問い合わせ/ご相談/ご質問等 090-4000-3745 大野まで、お願い致します。